30代の方に限らず、人は様々な理由で転職をします。
ポジティブやネガティブな理由はもちろんのこと、家庭の事情で転職される方もいます。
いずれにしても、「現在よりも働きやすい環境を求めて」転職するのです。
このとき、30代での転職が怖いと感じる人がたくさんいます。
なお、私は30代で4回の転職経験があるのですが、「転職することが怖い…」と毎回感じていました。
ですが、現状を変えるには転職以外の道がなかったため、思い切って転職を決意し今に至ります。
そこで、30代で転職を考えるも怖いと感じ行動できない場合、どのように改善して取り組めば良いのかを解説していきます。
30代の転職で怖いと感じるのは普通のこと

まず、30代の転職で怖いと感じてしまうことは普通の事なので、それほど気にする必要はありません。
あなただけに限らず、転職を決意する多くの人は少なからず怖いと感じてしまうものです。
なお、転職が怖いと感じる理由には、以下のようなものがあります。
- 転職先の仕事について
- 転職の失敗
- 人間関係
- 労働環境
- 給与の減少
それぞれについて、アドバイスを含めて確認をしていきます。
転職先の仕事がうまくできるか不安

転職先の仕事がうまくできるのかを考えてしまうと、どうしても不安や怖いと感じてしまいます。
もし「思っていた以上に難しい」「よく理解できない…」などが起こると仕事が進まないので、転職することを躊躇してしまうのです。
また、仕事がうまくできなければ職場の従業員に迷惑をかけるだけでなく、上司から叱責される可能性も考えられます。
ただ、経験職や未経験職のどちらであっても、転職後すぐに仕事をこなす人はそうはいません。
会社ごとに仕事の進め方や手順があるため、たとえ同じ作業であってもうまくいかないことはあります。
職場の従業員は中途採用者に期待する半面、転職後すぐに仕事がうまくできるとはほとんど思ってはいません。
そのため深く考えすぎず、「少しずつ教わりながら進めていけばいい」などの気持ちで転職すると、怖さや不安を感じることなく仕事に取り組めます。
転職の失敗で無職になるのが怖い
30代は20代と比べ、転職の難易度は高くなる傾向にあります。
20代であれば仕事での経験やスキルがさほどなかったとしても、若さとやる気を重視して採用されることがあります。
ただ、30代は若さ・やる気よりも仕事で培ってきた経験やスキルを重視して採用する企業が多いため、20代よりも転職の難易度は高くなってしまうのです。
こうした事情を知っている30代の方の中には、転職したいと思いつつ怖い気持ちが勝って先延ばしすることがよくあります。
しかし、こうした理由でズルズル転職することを先延ばしすると、時間の経過とともに年を重ねてさらに転職が難しくなってしまいます。
世の中には30代で転職したいと思ってはいたものの、転職に失敗して無職になることを恐れて先延ばしし、ようやく決意したときには40代に入っていて後悔されている人もたくさんいるのです。
確かに20代と比較すると30代は転職の難易度が高くなりますが、40代に入ると更に難易度は高くなります。
更にいえば、同じ30代でも前半と後半の人とでも転職の難易度は変わってしまうのです。
そのため、現状を変えたいのであれば転職活動だけでもすぐにしておくことが重要です。
転職後の人間関係が不安

社会人として働く以上、人間関係は避けて通れません。
このとき、人間関係がうまくいかなかった後のことを考えると、どうしても怖いと感じてしまいがちになります。
特に、人間関係を理由に転職したい方は余計にです。
ですが、先ほどお伝えした通り、働く上で人間関係は避けて通ることはできません。
そこで、人間関係で不都合が生じた場合は直属の上司、あるいは人事に相談して対処してもらう行動が重要です。
転職するこで人間関係を解消することができますが、次も問題があれば再度転職することになってしまいます。
ですが、簡単にそう何度も転職はできないため、上司や人事に事情を説明して対処してもらうのです。
実は、私が転職を4回もしてしまった理由は人間関係も大きく関係していまして、上司や社長などに直接相談したのですが改善していただけませんでした。
こうした場合は我慢をしても基本的に改善できないため、早めに転職をして新たな気持ちで働くことが大切です。
労働環境が悪かったら困る
転職をして新たな職場で働くとき、前職より労働環境が悪くて後悔する人は少なくありません。
そのため同じ状況になることを恐れ、転職をためらう30代の方はたくさんいます。
なお、私は人間関係とは別に職場の労働環境も非常に悪かったため、4回の転職のうち3回は失敗してすぐに退職してしまいました。
ただ、私の場合は求人票の情報を鵜呑みにして転職したことが主な原因です。
実際、私と同じように求人情報のみで判断して転職し、労働環境の悪い職場で働くことになった人は少なくありません。
そのため、求人情報だけで判断するのではなく、転職会議・openwork・Lighthouse(旧名称:カイシャの評判)などの企業口コミサイトも利用しながら情報を集めて調査することが重要です。
給与が下がるかもしれない

給与は生活をするために必要であり、また働くためのモチベーションにもつながるとても大切なものです。
このとき、給与が少ないことを理由に転職をする30代の方もいますが、結果的に更に下がってしまうことがあります。
例えば、求人票に高い給与が記載されていたので応募すると、実は厳しいノルマを達成した人のみ得ることのできる給与だった。
あるいは、異業種に転職して下がったなどです。
基本的に経験のない職種へ転職すると給与は下がる傾向にあります。
なぜなら、前職の経験やスキルを活かすことができないため、企業は長い時間をかけて教育する必要があるからです。
そのため、給与の維持やアップをしたい場合は、同職種の会社へ転職すると下がりにくくなります。
なお、求人票に記載されている給与が高すぎるのは注意が必要です。
高い給与を提示している求人は「ノルマが厳しい」「危険な作業がある」「離職率が高い」などの場合があるため、よく確認する必要があります。
30代の転職で感じる怖い感情は目標を設定して行動する

転職することが怖いと感じる30代の多くは、上述でご紹介をした事情により躊躇していることがほとんどです。
このときに大切なことは、「なぜ転職をしたいのか?」ということです。
もし「何となく今の職場では働き続けられる気がしない」などが理由の場合は、ほぼ転職に失敗するためおすすめできません。
しかし、理由が明確なのであれば転職活動にも力が入るため、あなたが望む条件で転職できることにつなげることができます。
そのため、現在あなたが転職することで叶えたいことを目標に設定しましょう。
転職したい理由を目標に設定することで、怖いと感じる感情を打ち消し転職活動に臨むことができるようになります。
在職中に活動すると安心
なお、転職することで叶えたい目標を決めたときに注意するべきことは、仕事をすぐに辞めて転職活動をしないことです。
退職してから、転職活動をすることには時間的なメリットがありますが、次の職場で働き出すまで収入が途絶えてしまいます。
30代の人が、転職活動をして次の職場が決まるまでには約3カ月ほどの時間が必要です。
それ程の期間を無職の状態で転職活動をすると、収入のない恐怖だけでなく転職できるかどうかの不安も感じてきてしまいます。
なお、私は4回の転職活動をすべて退職してから行いましたが、半年間決まらなかったり、1年以上内定がもらえず無職の状態が続いたこともありました。
転職活動の仕方に大きな問題がありこれほど期間が空いたわけですが、実際に転職活動をすると考えられる問題です。
そのため、余計な不安や怖いと感じないように、転職活動は在職中に行なうことが重要です。
キャリアアドバイザーを頼ると適切なサポートを受けることができる

30代の方が転職をするとき、多くの人は転職エージェントを活用して活動します。
その理由は、転職エージェントを利用して転職活動をした方が良い条件で転職できるからです。
例えば、一人で転職活動を行うと、求人検索、応募書類の作成、面接日の設定、労働条件の交渉などをすべて自ら行う必要があります。
優れた求人なのかを判断することは素人に難しく、労働条件の交渉も採用担当者を納得させることは困難であるため現実的ではありません。
実は私が3回の転職に失敗したり無職期間ができてしまったのは、一人で転職活動を行っていたことが主な原因です。
それに比べ、転職エージェントには優れた企業の求人が豊富にあり、在籍するキャリアアドバイザーからあなたに合った求人を紹介してくれます。
さらに、応募書類の添削、面接のスケジュール管理、年収・労働条件の交渉も代行して行なってくれるため、あなたが自らする必要がありません。
こうしたサポートを行ってくれるため、転職活動を行うときには転職エージェントを利用することが重要です。
なお、私は最後の4回目となる転職活動でキャリアアドバイザーを頼り、見事条件に合う会社から採用されて現在に至ります。
30代の転職で感じる怖い気持ちは目標を立て乗り越える
30代の方に限らず、転職することを怖いと感じる人はたくさんいます。
ですが、現状あなたが抱える問題を解決するためには、怖いと感じる感情に打ち勝つことが大切です。
当然ながら、怖いと思って転職活動をはじめなければ、時間だけが過ぎて現状を変えることはできません。
そのため、現状を変えたいのであれば、まずは転職で叶えたい目標を設定してみてください。
人は目標があれば、意外と一歩前へ進むことができます。
ただし、一人で転職活動をすると、先のことを心配して恐怖や不安を感じてしまいやすくなります。
そのため、転職エージェントを活用して、キャリアアドバイザーと相談しながら求人を紹介してもらうようにしましょう。
キャリアアドバイザーからサポートを受けて転職活動を行うと、あなたが掲げる目標を叶えることのできる求人に巡り合うことにつながります。

30代の方が転職活動を行う際、多くの人は転職エージェントを活用します。
当然ながら、一人で転職活動を行うと、数多くの求人の中から自分に合った条件の企業を探さなければいけません。
さらに、労働条件や年収の交渉、面接対策、スケジュール管理など、転職活動に関わる全てを自分一人で行う必要があるのです。
一方、転職エージェントを利用すると、転職のプロであるキャリアアドバイザーが全面的にサポートしてくれます。
ただし、転職エージェントによって保有する求人には違いがあり、得意とする職種やサポートの方法も異なります。
そのため、理想の転職先を見つけるためには複数の転職エージェントを活用することが重要です。
なお、以下のページでは、30代の方が利用しやすい転職エージェントをご紹介していますので、参考にしてみてください。