毎日順調に仕事をこなし、階段をのぼるようにキャリアアップをする30代の人はたくさんいます。
一方で、30代でも「仕事についていけない…」と悩み、日々仕事に向き合っている人も少なくありません。
基本的に、30代は20代と比べて仕事で得た経験や知識が豊富なことから、新人への教育や大きな役割を任される機会が多いです。
ただ、年齢的に大きな役割を与えられることが多いとはいえ、すべての30代の人がその役割を果たすだけの成果を出すことができるとは限りません。
先ほどお伝えした通りで、30代であっても仕事についていけないと悩み、毎日厳しい状況の中で仕事に向き合っている人も存在します。
こうした状況は、今後も働いていく上で非常に問題があるため、できるだけ早く改善することが大切です。
そこで、仕事についていけないと悩む30代の方に向け、どのようにして仕事と向き合えばよいのかを解説していきます。
仕事についていけない30代は会社に問題がある場合も多い
仕事についていけないと悩む30代の人は意外と多いのですが、必ずしもすべてにおいて個人の責任であるとは限りません。
要約すると、仕事についていけないのは「あなただけのせいではない」こともあるわけです。
例えば、上司や先輩社員から無理な仕事量を押しつけられたり、職場内の人間関係が原因で仕事に悪影響を及ぼすことがあります。
また、新たな仕事の担当を任されたとき、適切な指導を受けられずに放置されるケースも少なくありません。
私は過去に転職した会社で、適切な指導なしに仕事を任されたことがあり、聞くと「業務が忙しい」と断られ、聞かないと「なぜ聞かないんだ!」と怒られた経験があります。
なお、あまりにも理不尽な対応であっため、私の場合は責任者に問題を指摘し会社を辞めました。
もちろん、自分の仕事の取り組み方に問題があって仕事についていけない30代の人がいるのも事実です。
ですが、あなたが仕事についていけないのは、会社の風土や職場の人間関係が影響している可能性があることを理解した上で、対策を講じる必要があります。
仕事についていけない30代の主な特徴
仕事についていけないと悩む30代の人には、意外と共通する特徴があります。
この共通する特徴を知ることで、改善に向けた対策を練るきっかけを得ることも十分可能です。
具体的には、以下のような共通する特徴があります。
- 仕事内容を理解できていない
- 仕事量が圧倒的に多すぎる
- 人間関係が悪く連携が取れない
- 自分の能力を過信しすぎていた
詳しくは、以下でご紹介していきます。
仕事内容を理解できていない
まず、仕事についていけない30代の人に多い特徴の一つが、「仕事内容を理解できていない」ことです。
当然ながら、与えられる仕事を最初から問題なく遂行できる人はほぼいません。
そのため、職場をまとめるリーダーや上司など、最初は仕事の進め方や手順を教わり業務にあたることが基本となります。
このとき、今一つ業務の進め方や手順を理解できていない状態で、遂行しようとする30代の人は意外とたくさんいます。
例えば、「進めていけば何となくわかるはず」「同じことを聞くのは申し訳ない」などと考え、取りあえず仕事を進めようとするのです。
中には結果的にうまく仕事を進めることができ、問題なく業務を遂行できる人も確かに存在します。
ただ、ほとんどの場合は仕事内容を今一つ理解できていないことから業務が滞り、「仕事についていけない…」と悩むのです。
仕事量が圧倒的に多すぎる
30代ともなると、任される仕事が多くなる傾向にあるため、どうしても一人で多くの仕事を抱え込みがちになります。
もちろん、個人で抱える仕事量が多すぎると断ることも必要ですが、中には断りにくい場合もあります。
例えば、「周囲の人も多くの仕事を抱えている」「上司からの命令で断れない」などで、断ることができずに引き受けてしまうのです。
私もこうした経験はありまして、個人で抱える仕事量の多さから断ったことがありました。
ただ、上司からは「皆残業して頑張っている上これが仕事だろう!」と言い返され、やむなく引き受けてきたのです。
こうなると、仕事の終わりが見えてこないため、結果的に仕事についていけない状態へと陥ってしまいます。
なお、こうしたことは真面目な性格で、自分一人の力で解決しようとする傾向の強い人が陥りやすいです。
人間関係が悪く連携が取れない
仕事は個人で進めることもあれば、チームを組んで一つの業務を遂行することもあります。
このとき、どちらのパターンで仕事を進めるにしても、一人だけで全てを遂行できるわけではありません。
たとえ個人で進める仕事であったとしても、誰かしらは必ず間に入って業務が遂行されています。
そうしたとき、職場の人間関係が悪くて連携が取れずに仕事が滞ることがあるのです。
例えば、あなたが指示された仕事の範囲を終わらせても、次にその仕事に携わる従業員との連携がうまくいかなければ、仕事が終わったことになりません。
そのため、思うように仕事が進まず、「仕事についていけない…」と悩まれる30代の人がいるのです。
私がかつて勤めていた会社でのことですが、お互いの人間関係が悪くて思うように業務が進まず問題となっていたことがありました。
具体的には、個人で与えられた仕事の範囲は終わらせるも、次に携わる従業員との人間関係が悪いことから連携が取れず、納期までに仕事が終わらないことが多々あったのです。
こうした問題は、相手に振り回されるパターンであるため、どれだけ頑張っても仕事についていけない状態から抜け出せない、負の連鎖に陥ることになります。
自分の能力を過信しすぎていた
今まで大した問題もなく順調に仕事を進めてきた30代の人に多いのですが、自分の能力を過信しすぎて仕事についていけないと悩む人がいます。
近年では、インターネットが普及したこともあり、情報の伝わり方や技術が進歩して目覚ましい速度で経済が流れています。
このとき、新たに仕事を任されるも、これまで培ってきた経験やスキルが通用しない業務も増えてきているのです。
特に、技術職やIT関係の業界はこうした傾向が強く、新たな考えを取り入れ仕事に臨まなければ遂行できないことが増えてきました。
日々進化する技術の影響から、仕事を通して得た経験やスキルが通用しなくなってきているのです。
こうしたことに気づかず、自分の経験やスキルを駆使して業務を遂行しようとする人は、成果が出ずに「仕事についていけない…」と悩んでしまうのです。
仕事についていけない30代がするべき対策
上述でご紹介した内容を理由とし、仕事についていけない30代の人はたくさんいます。
このとき、どのような方法で今の現状を打開することができるのでしょうか。
これについては、以下で詳しく解説をしていきます。
再度仕事の進め方を教えてもらう
現在取り組んでいる、仕事内容が今一つ理解できていない場合は、再度OJTによる実務を通して仕事を覚える教育をしてもらうと改善しやすくなります。
仕事内容を把握できていない状態でどれだけ一人悩んでも、良い結果に結びつかずに時間だけが過ぎていきます。
それに比べ、再度教育をしてもらうことで分からない部分を把握できるだけでなく、時間短縮になるようなきっかけとなることもあるのです。
「30代にもなってまた聞きたくない」との考えを持つ人も一定数はいるのですが、そうするといつまで経っても仕事についていけない状況を改善することはできません。
実際のところ、新しいことを覚えたりする際には、年齢に関係なく教えを乞うことはよくあることです。
特に、仕事の場合は失敗をすると会社や職場の従業員に迷惑をかけてしまうため、不明点は教わり業務を遂行していく考えが重要です。
現在の仕事を見直してもらう
仕事量があまりにも多くてついていけない状況にある場合は、上司に相談をして改善してもら必要があります。
仕事でキャパオーバーしている状況にあるといえるため、上司に相談して仕事量を減らしてもらうのです。
私もかつて上司の指示で、一度はやむなく引き受けたことがありましたが、やはり業務の遂行が難しかったため相談をして解決に図りました。
ここでのポイントは、「単に仕事量が多いから無理です」と相談するのではなく、「どういった状況にあるので業務の遂行が難しいのか」を含めて伝えることが重要です。
もし「仕事量が多くて遂行できません」と伝えても、多くの上司は「それが仕事だ」や「みんなも頑張っている」などと切り返してきます。
そこで、「現在取り組んでいる仕事の納期は3日後になりますが、1つを完了するまでに最低でも10時間は必要です。」
「ただ、間に合うか危うい状況にあるため、新たに仕事が増えると納期までに完了することができません」と難しい状況にあることを伝えると、改善に取り組んでもらえることがあります。
具体的には、別の従業員に手伝ってもらう、あるいは現在あなたが携わている仕事を振り分けるなど、仕事についていけない状況の改善に向けた見直しです。
余程、上司のマネジメント能力に問題がない限りは、現状の改善に向けた行動はしてもらえるはずです。
職場異動で改善できることもある
人間関係や、職場の労働環境の影響から仕事についていけない場合は、上司に相談をして職場の異動をお願いすると現状を解決できることがあります。
特に、人間関係が理由で仕事についていけない場合、個人で改善するのは難しいと言わざるを得ません。
例えば、私がかつて勤めていた会社の一つに、一人の社員の性格に問題があり、お互いの連携が取れず仕事についていけないと悩まれている人がいました。
これについては、度重なる上司との話し合いの末、性格に難ありの社員を他の部署へ異動させることで終息したのです。
このように、人間関係を理由としてあなたが仕事についていけないのであれば、職場を異動することで解決に繋げることもできます。
もちろん、異動する職場によっては新たな仕事を覚える必要があるかもしれませんが、新しい気持ちで仕事に取り組むことのできるメリットがあります。
改善が難しい場合は転職も検討する
なお、企業によっては上司へ相談しても解決に繋げることができない場合もあります。
そうしたとき、時間が経過したとしても改善の見込みが全くない場合は、転職を検討することも重要です。
実際のところ、解決できない会社にいつまで勤めていたとしても、仕事についていけない状況がこの先も続くことにしかなりません。
そうしたとき、頑張りすぎるとストレスが溜まるだけでなく、体調を崩して働くことができなくなることもあるのです。
例えば誰も発症するリスクのある病気に「うつ病」があります。
うつ病は心の病であるため、すり傷のように数日で治ることはありません。
うつ病を発症すると働けなくなるだけでなく、長い通院が必要となるのです。
実際に、うつ病を発症して休職された社員を数人知っているのですが、状態が良くなることなくそのまま退職された人も中にはいました。
こうしたことを避けるためにも、仕事についていけない状況の改善が難しい場合は、30代のうちに転職をして気持ちを切り替えることも重要です。
仕事についていけない30代は無理をせずにできることから始める
仕事についていけないと悩む30代の人は世の中にたくさんいますが、何かしらの原因が必ずあります。
そのため、まずはどのようなことが影響して、仕事についていけないのかを調べて把握することに努めてみてください。
このとき、本記事内でお伝えした内容に当てはまることが原因であれば、改善できる可能性は高いです。
ただ、中にはどうしても改善できないこともやはりあります。
そうしたときは、新しい気持ちで仕事に取り組むために転職をすることも重要です。
少なくとも、転職をすれば今の職場を離れることができるため、仕事についていけない状況を改善することができます。
しかし、一人で転職活動するには色々と難しいため、転職エージェントを利用して相談しながら進めるようにしましょう。
転職エージェントには、業界や職種に深い知識のある「キャリアアドバイザー」が在籍をしています。
キャリアアドバイザーはあなたに適した求人を紹介してくれるため、優れた企業へ転職しやすいメリットがあります。
なお、キャリアアドバイザーは「相談役」でもあるため、仕事の悩みを相談するだけでも問題ありません。
こうしたサポートを利用すると、今の状況を打開して仕事に取り組むことへ導くこともできるようになります。
転職活動を行う30代の方の多くは転職エージェントを利用しています。
もし一人で転職活動を行うと、求人探し、履歴書の作成、面接対策、労働条件の交渉など、転職に関わる全てを自分で行う必要があるからです。
それに比べ、転職エージェントを利用すると、キャリアや転職活動に関する専門的な知識と豊富な経験を持つキャリアアドバイザーが全面的にサポートしてくれます。
なお、30代の方に適した転職エージェントの情報を以下にまとめているので参考にしてみてください。