仕事をばっくれたい30代が事前に知るリスク【適切に辞めるが得】

当サイトのページにはプロモーションが含まれています。
仕事をばっくれたい30代が事前に知るリスク

新年度が始まる4月になると、テレビやネットニュースなどで新卒入社をした社員の情報が流れることが多くなります。

社会人として、新たな気持ちで仕事に臨む新卒社員の意気込みの情報が流れる一方、入社から僅かな日数で退職、あるいはばっくれる若者がいるとの情報も流れてきます。

「思っていた仕事と違った…」「会社の風土が合わない…」など、様々な理由で新卒入社した会社を逃げるように辞めるのです。

こうしたことは、社会人として働き出した新卒に多い傾向にありますが、実は30代でも仕事をばっくれる人が意外とたくさんいます。

もちろん、何かしらの理由があって仕事をばっくれるのでしょうが、正直リスクが高いためおすすめできない行動です。

結論からお伝えすると、現在仕事をばっくれたいと悩む30代の人は退職届を提出して去るべきです。

そこで、30代の人が仕事をばっくれることで起こるリスクを含め、どのような方法で会社を辞めるべきかを詳しく解説していきます。

目次

30代が仕事をばっくれたいと悩む原因

会社で働く30代の人の中にも、仕事をばっくれたいと悩む人はたくさんいます。

ただ、何を原因として仕事をばっくれたいのでしょうか。

これについては、以下の3つの理由が主な原因です。

  • 今の仕事を好きになれない
  • 長時間労働がつらい
  • 人間関係が悪すぎる

以下で、ご紹介していきます。

今の仕事が好きになれない

仕事をばっくれたいと悩む30代の人の中には、現在携わる仕事や部署で働くことが好きになれないことが原因となっていることがあります。

例えば、部署異動の辞令を出されて働き出すものの、まったく仕事内容や異動した部署で働くことにやりがいを感じられず、嫌気がさしてくることがあるのです。

仕事にやりがいを持つことができなければ、大きなストレスを感じるようになり、やがて会社に出勤することにも嫌気がさしてばっくれたいと思うようになります。

なお、中には入社当初から任された仕事や部署を好きになれず我慢をして働くも、30代に入ってからその思いが一層強くなりばっくれる人もいます。

長時間労働がつらい

仕事が忙しく、長時間労働が常態化している職場で働く30代に、仕事をばっくれたいと悩む人はたくさんいます。

労働時間は、基本的に1日8時間、週40時間以内と労働基準法で定められていますが、仕事がひっ迫しているまたは繁忙期などでは所定労働時間を超えて働くことは可能です。

もちろん、1ヵ月に45時間以内、1年を通して360時間以内という限度が定められてはいますが、それ以上の時間を働かざるを得ない企業が存在するのが実情です。

このとき、毎月50~60時間もしくはそれ以上を残業して働いている場合、どうしても「長時間労働がつらい…」と感じてしまう人は出てきます。

終わりの見えない仕事に立ち向かい、業務遂行のために毎日残業をして過ごす日々に疲れを感じてつらくなるのです。

なお、中には毎日の残業のみならず、休日出勤をしてまで仕事にあたる人もたくさんいます。

こうした状況下で現在働いている30代の人は、「長時間労働がつらいから仕事をばっくれたい…」と悩むようになってしまいます。

人間関係が悪すぎる

社会人として働くとき、人間関係を理由とする悩みは尽きません。

例えば、「挨拶をしても反応しない」「仕事の相談をして無視される」「評価に影響する嫌がらせをしてくる」など、難しい職場の人間関係の中で働いている人は多いです。

企業によっては、パワハラやセクハラなどが横行していることもあり、さらに働きにくい状況にある人もいます。

実のところ、私もこうした職場で働いたことがあり、ばっくれはしなかったものの短期間で退職をしました。

当然ながら、こうした人間関係の悪い職場で毎日働くことはストレスが溜まりやすく、ひどい場合は精神的に健康を損ねることもあり得ます。

なお、人間関係を理由に退職もしくはばっくれる人が非常に多いことから、常に離職した理由の上位に挙げられる問題となっているのが実情です。

このような職場の人間関係を原因として、仕事をばっくれたいと悩む30代の人がいます。

30代の仕事をばっくれることで起こるリスク

上述のような理由を原因とし、仕事をばっくれたいと悩む30代の人はたくさんいます。

このとき、仕事をばっくれることでどのようなリスクがあるのでしょうか。

具体的には、以下のようなものがあります。

  • 会社から何度も連絡がくる
  • 連絡に反応しないと上司、警察が自宅へ来る
  • ばっくれた分は欠勤となり有給とはならない
  • 最終的に懲戒解雇へ
  • 損害賠償の請求は基本的にされない
  • 懲戒解雇は転職で不利となる

それぞれについて、詳しくご紹介をしていきます。

会社から何度も連絡がくる

仕事をばっくれると、最初は会社から何度も電話がかかってきて事情の説明を求められます。

例えば、「通勤途中で体調不良になったのでは」「事故や事件に巻き込まれたかもしれない」などと考え、何回も電話を掛けて状況を把握しようとするのです。

なお、仕事をばっくれことを理由に出社しなかった場合、この段階で電話に出て事情を説明し謝罪をすると、注意のみで済むことがほとんどです。

特に大きな処罰を下されることもなく、次の日から出社することができます。

ちなみに、私は急きょ手術を要する入院を理由に会社へ連絡できず、また電話がかかってきても出れない状況を経験したことがあります。

このとき、本人が電話に出ないと緊急連絡先となる実家に連絡されることがあります。

事実、私のときは実家に連絡をして状況確認をされたとのこと。

そのため、あなたが仕事をばっくれ会社からの電話に反応しなければ、実家に連絡される可能性があります。

連絡に反応しないと上司、警察が自宅へ来る

頑なに会社からの電話に出ることなく仕事をばっくれる状態が続くと、会社に保存されている住所を参考に上司と警察が自宅へ訪れ状況確認をされます。

警察官が同行するのは、「事件に巻き込まれたのかもしれない」との心配や、勝手に自宅内に入ることは会社の人間でも不法侵入となりできないためです。

なお、賃貸住宅の場合は大家あるいは管理会社の社員も同行している場合があります。

実は、私が過去に勤めていた会社で急に仕事をばっくれた30代くらいの人がいたのですが、まったく連絡が取れない状況であったとのこと。

最終的に、直属の上司、警察官、大家が仕事をばっくれた社員の自宅へ訪れ、状況確認をしたのち退職されたようです。

そのため、何の連絡もせずにいると、ほぼ確実に上司が自宅に訪れ事情説明を求められます。

ばっくれた分は欠勤となり有給とはならない

仕事をばっくれると欠勤扱いとなるため、給料は支給されずに減給されることになります。

また、無断欠勤となるため有給扱いとはなりません。

ただ、仕事をばっくれた日以前に、働いていた分の給料は会社には支払う義務があるため、問題なく受け取ることは可能です。

しかし、減給分の金額の方が割合的にも高い傾向にあり、仕事をばっくれた日数によってはほとんど残らない場合もあるので注意が必要です。

最終的に懲戒解雇へ

仕事をばっくれた日から2週間が経過すると、会社は懲戒解雇処分を下すことが可能となります。

懲戒解雇は処分の中でも一番重いもので、退職金が支給されないケースがほとんどです。

また、懲戒解雇は解雇予告手当を支払う必要が会社にはなく、離職票に「懲戒解雇による退職」が記載さてしまいます。

そのため、今後も社会人として働いていくためには大きなデメリットでしかありません。

なお、懲戒解雇は以下のような理由で会社から下されることがあります。

  • 長期間の無断欠勤
  • 転勤の拒否
  • 経歴詐称
  • 業務上の横領
  • 重大な犯罪行為
  • パワハラ・セクハラ

懲戒解雇は転職で不利となる

懲戒解雇をされると、離職票に「懲戒解雇による退職」との記載がされてしまうため、転職において不利になることがあります。

なお、転職活動において自己申告をしない限りは、応募書類や採用面接などで企業側に懲戒解雇の事実を知られることはほぼありません。

ただ、入社前に離職票の提出を求められると懲戒解雇の事実を知られてしまうため、内定取り消しとなる可能性が高くなります。

仮にうまく入社できたとしても、あなたのことを知る人物から情報が伝わってしまうと、懲戒解雇の事実を知られて再び懲戒解雇となりかねません。

実際のところ、匿名で情報を提供する人は意外とたくさん存在し、それを理由として懲戒解雇となる人もたくさんいます。

一度でも懲戒解雇処分を受けると、自らの意思でその事実を消すことは不可能なので、こうしたデメリットを抱えながら今後も転職をしなければいけなくなるのです。

損害賠償の請求は基本的にされない

仕事をばっくれたら損害賠償を請求されると考える30代の人もいます。

これについては、実際に会社から損害賠償を請求されることはほとんどありません。

余程重要な地位や業務に従事していたのであれば、損害賠償を請求されるケースも確かにあります。

ただ、ほとんどの場合は仕事をばっくれた従業員に損害賠償を請求しても、コスト面や法律の関係から効率が悪く会社としても請求はしないのです。

つまり、一労働者に対して損害賠償の請求をする裁判を起こす費用、またばっくれたことによる退職を証明する手間を考えると、会社としても請求はほぼしません。

しかし、会社によっては損害賠償を請求する可能性も否定できませんので、その点を事前に理解しておくことが重要です。

30代で仕事をばっくれるくらいなら退職届を提出する

ここまでの内容をまとめると、30代の人が仕事をばっくれることで発生するリスクは非常に高いです。

そのため、仕事をばっくれるよりも自ら上司へ退職届を提出し、そのまま退職日を迎える方がリスクを最小限に抑えることができます。

基本的に、退職届を提出すると、仕事の引継ぎや荷物整理、就業規則の関係から1カ月間は働く必要があります。

要するに、1カ月前には退職できる準備をしておき、有給休暇を消化できるようにもしておくと、無駄に出勤する必要はありません。

なお、上司に退職することを認めてもらえないケースもあるのですが、民法上では会社に退職届を提出してから2週間が経過すると退職することができます。

しかし、これはあくまで頑なに退職を認めてもらえなかったり、パワハラ・セクハラが横行しているような職場から身を守るための手段であるため、理想は通常の退職方法で進める方が無難です。

30代で仕事をばっくれるより退職届を提出して転職する道を選ぶ

様々な事情により、仕事をばっくれたいと悩む30代の人はたくさんいます。

しかし、仕事をばっくれるとその後の人生に大きな悪影響を及ぼすリスクが高すぎるため、退職届を提出して辞める方があなたのためです。

特に、懲戒解雇となれば、今後の転職活動において圧倒的に不利な立場となるため、転職自体が困難になりかねません。

そのため、正式な手順を踏んで会社を離れるようにしましょう。

なお、正式な手順で会社を退職すると、転職エージェントを利用することで、あなたに適した求人紹介を受けることができます。

転職エージェントに在籍する、キャリアアドバイザーが完全サポートをしてくれるため、あなたが望むような求人に出会い入社できる可能性が高くなります。

こうしたことを理解した上で、現在の会社を離れて転職活動をすると、大きなリスクを抱えることなく新しい一歩を踏み出すことができるようになるはずです。

転職活動を行う30代の方の多くは転職エージェントを利用しています。

もし一人で転職活動を行うと、求人探し、履歴書の作成、面接対策、労働条件の交渉など、転職に関わる全てを自分で行う必要があるからです。

それに比べ、転職エージェントを利用すると、キャリアや転職活動に関する専門的な知識と豊富な経験を持つキャリアアドバイザーが全面的にサポートしてくれます。

なお、30代の方に適した転職エージェントの情報を以下にまとめているので参考にしてみてください。

目次