仕事が忙しいことを理由に、毎日朝早くから夜遅くまで働き、自宅に帰っても必要最低限のことだけをして眠りにつく。
このように、仕事でキャパオーバーぎみの30代の人は少なくありません。
仕事でキャパオーバーをする理由はさまざまですが、余裕ある働き方ができる環境ではなく、深刻な状況に陥っているのです。
当然ながら、こうした状況が続くといずれは健康を損ねかねません。
そのため、できるだけ早くに現状から抜け出す方法を考える必要があります。
このとき、どのようにして仕事のキャパオーバーから抜け出せばいいのでしょうか。
そこで、仕事でキャパオーバーになる30代の原因と起こり得る悪影響、そして解決法について解説をしていきます。
キャパオーバーとは
まず、キャパオーバーについて簡単にご説明すると、和製英語の「capacity over(キャパシティオーバー)」を略称した言葉です。
具体的に、「処理能力や許容量を超えた状態」のことを指しますが、「キャパを超える」と表現することもあります。
なお、仕事でキャパオーバーを起こすと焦り、思考停止、ストレスが溜まるなど、業務の遂行に支障が出てしまう可能性があります。
また、無理に仕事を進めても、成果が出ない、ミスをしやすくなる、業務の品質低下などが発生しかねません。
さらに、健康面では体調を崩すこともあるため、原因を認識して改善に取り組むことが重要です。
仕事でキャパオーバーになる30代の原因
30代の人が仕事でキャパオーバーを引き起こす原因はさまざまです。
ただ、以下の理由でキャパオーバーを引き起こす人が多いと言われています。
- 明らかに仕事量が多い
- 仕事の依頼を断れない
- 仕事が引き継がれていない
- 仕事を進めるスピードが遅い
- 悩み事を多く抱えている
それぞれについて、以下でご紹介をしていきます。
明らかに仕事量が多い
仕事でキャパオーバーに陥る30代の人によくある原因の一つが、明らかに仕事量が多すぎることです。
繁忙期である、人員が少ない、上司の割り振りが下手などが原因で、一人に対する仕事量が多くなることは少なくありません。
当然ながら、仕事量が多い状態が続くと焦りやストレスが溜まりやすくなり、気持ちの余裕までなくなってしまいます。
さらに状況が悪化すると、度重なるミスや業務の品質低下、健康を損ねるなどを引き起こすことも考えられます。
そのため、現状を改善するには「なぜ仕事量が多すぎるのか?」を把握することが大切です。
仕事の依頼を断れない
30代にもなると、人によっては勤続年数の長さから、重要な仕事を任される機会がたくさんあります。
仕事を任されるということは、安心や信頼できるとの意味が込められていることもあるため、依頼を断らずに引き受ける人も少なくありません。
あるいは、単に断ると角が立つ可能性が高いため、無理に引き受けてしまう人も多いです。
ただ、通常業務とは別に仕事を任されることが多すぎることを原因とし、仕事でキャパオーバーをしてしまうこともあります。
仕事による負担ばかりが大きくなるため、精神的に疲れたり、本来するべき業務を進めることができないなどのデメリットが生じます。
仕事の引継ぎをされていない
新たな仕事に携わるとき、基本的には業務の引継ぎがされるものです。
異動や転職などの理由で、その業務の担当者がいなくなった後も、問題なく業務を遂行できるようにするためです。
ただ、会社によっては上手く業務の引継ぎができていないこともあります。
実は私も経験がありまして、30代で転職した会社で仕事の引継ぎをせず数名の社員が突然退職し、なぜか入社5カ月ほどの私が全て引き継ぐと言ったことがありました。
このとき、退職された社員の仕事について誰も携わったことがなかったようで、別会社の社員に教えてもらいつつ、毎日遅くまで残業をしていた次第です。
その他の理由で、仕事の引継ぎがされないこともあるでしょうが、こうした原因で仕事でキャパオーバーになる30代の人も意外とたくさんいます。
仕事を進めるスピードが遅い
仕事でキャパオーバーになる30代の人の中には、仕事を進めるスピードが遅いという原因もあります。
そもそも能力が不足している場合、必然的に仕事を進めるスピードは遅くなってしまいます。
なお、仕事の能力が不足する原因は業務的な問題、あるいは個人の能力的なことなどさまざまです。
当然ながら、仕事を進めるスピードがあまりにも遅いと、新たな仕事が徐々に積み重なり、期日までに終わらせることは難しくなると言わざるを得ません。
そのため、なぜ仕事を進めるスピードが遅いのかを見直すことが大切です。
悩み事を多く抱えている
仕事でキャパオーバーをしてしまう30代によく見られる原因として、何らかの悩み事を多く抱えていることが挙げられます。
仕事量の多さや職場での人間関係、あるいは個人的なことなど原因はさまざまです。
悩み事を抱えた状態では心に余裕を持てないため、目の前の仕事に集中することはほぼできません。
そのため、仕事が全くはかどらずに、いつの間にか自分の処理能力を超えるほどの仕事が溜まってしまうこともあるのです。
人間誰しも悩みの一つや二つはあるものですが、悩みの深さによっては仕事でキャパオーバーを引き起こすこともあります。
仕事でキャパオーバーになる30代に起こりやすい悪影響
前述では、仕事でキャパオーバーになる30代の原因についてご紹介をしました。
仕事によるキャパオーバーを原因とし、悪影響を及ぼすこともあります。
具体的には、以下のような悪影響です。
- 健康を損ねる
- ストレスでイライラしがちになる
- プライベートな時間を確保できない
- 仕事の評価に影響する
それぞれの内容を、以下で詳しくご説明していきます。
健康を損ねる
まず、仕事の多さが原因でキャパオーバーにある30代の人の多くは、高確率で健康を損ねてしまいます。
仕事が多すぎると毎日が多忙を極め、夜遅くまで働いたり休日出勤をする機会はどうしても増えがちになります。
このとき、満足に睡眠をとることもできなくなるため、疲労が溜まり体調を崩してしまうのです。
なお、睡眠に詳しい医師や専門家によると、人間が健康な状態を保つためには1日に6~8時間の睡眠を推奨しています。
なぜなら、睡眠は全身の機能において重要な役割を担っており、ストレスの軽減、免疫システムの低下防止、認知機能を正常に保ち血圧の上昇を抑える役目などを担っているからです。
多忙な状態が続くと、最悪の場合は「うつ病」を発症する可能性もあります。
ストレスでイライラしがちになる
仕事でキャパオーバーな状態が長く続くと、やがてストレスでイライラしがちになります。
このとき、ストレスを解消するため理不尽に暴言を吐いたり、物にあたる30代の人は意外と少なくありません。
当然ながら、こうした行為は職場での人間関係を悪くするだけでなく、物にあたると会社から損害賠償を請求される事態へなることも考えられます。
実のところ、私も多忙すぎる毎日に嫌気がさし、かつて同僚や後輩に暴言を吐いたりしていた時期がありました。
確かに、あまりにもストレスが溜まりすぎるとイライラを通り越して、無関係な人や物にあたったりする人がいたり、またしてしまうことがあるかもしれません。
ただ、最終的には悪い結果としかならないため、そうなる前に対策を講じることが重要です。
プライベートな時間を確保できない
仕事でキャパオーバーになる30代の多くは、毎日朝早くから遅くまで働き、休日も出勤していたりします。
そうなると、満足な睡眠時間を確保できないこともさることながら、プライベートな時間を確保することもできません。
例えば、家族と過ごす時間、恋人と過ごす時間、趣味を楽しむ時間など、プライベートな時間を確保できないことから楽しめないのです。
毎日が働いて寝るだけの生活では、何かと憂鬱になってしまいます。
仕事でキャパオーバーになると、こうした私生活で悪影響を及ぼすこともあるため、改善策を練ることが重要です。
仕事の評価に影響する
仕事でキャパオーバーになるということは、業務が円滑に進んでいないことを意味します。
このとき、「仕事の優先順位がつけられていない」「スケジュール管理もできないのか」と思われ、評価に悪影響を及ぼすこともあります。
つまり、仕事ができない人間だと思われ評価を下げられてしまうのです。
職場の上司や従業員が、仕事でキャパオーバーになる事情を理解しているのであれば問題ありません。
しかし、働く会社や職場によっては理解されない場合もあるのです。
もちろん、単に仕事が遅いだけの理由でキャパオーバーになっているのであれば、自ら早急に改善する必要があります。
ただ、どれだけ頑張ってもキャパオーバー状態から抜け出すことができず、そのことが原因で評価を下げられてしまう30代の人もいるのです。
仕事でキャパオーバーになっている30代にできる解決策
ここまでに、仕事でキャパオーバーになる30代の原因と悪影響についてお伝えしてきました。
そうした中で、どのようにして対策を練り、解決へ向けて行動すればいいのでしょうか。
これについては、以下の3つを行うことで解決へ導くことができます。
- 上司へ相談して仕事を割り振りしてもらう
- 無理な仕事は明確な理由を伝えて断る
- 仕事の進め方を見直す
上記の内容を、それぞれ詳しくご説明していきます。
上司へ相談して仕事を割り振りしてもらう
仕事量が圧倒的に多く、どれだけ業務を遂行しても改善できずにキャパオーバーになっている場合は、上司へ相談することが大切です。
上司は、部下が業務を円滑に遂行できるようにサポートをして導き、また仕事についての相談に乗る役割を担っています。
このとき、仕事の割り振りを考えるのも基本的には上司が行うため、現在キャパオーバーにある旨を伝えなければいけません。
しかし、単に仕事がキャパオーバーの状態にある旨を伝えても難しい場合があるため、「なぜ業務の遂行が難しいのか?」を明確にして伝える必要があります。
仕事が円滑に進まぬ以上、それは職場を束ねる上司の監督責任にもあたるため、事情を明確にして伝えることで対応してもらえるはずです。
無理な仕事は明確に理由を伝えて断る
仕事でキャパオーバーになる30代の中には、角が立つことを避けるために、無理をして業務を引き受ける人がいることを前述でお伝えしました。
もちろん、多少無理をすることで遂行できるのであれば良いのですが、そうでない場合は断ることも重要です。
下手に引き受けると期日までに仕事が終わらず、最悪の場合は本来行うべき仕事も遂行できないことになりかねません。
そうなると、仕事を依頼した人から不評を買うだけでなく、あなたの仕事も遂行できずに得られるものがないと言えます。
そのため、単に「無理です」と断るのではなく、現在のスケジュールを交えて難しい理由を伝え、断ることも時には重要です。
仕事の進め方を見直す
仕事でキャパオーバーにある場合、仕事の進め方を見直すことも重要です。
なぜなら、仕事の優先順位に問題があるため、キャパオーバーとなっていることも考えられます。
例えば、期日までに猶予のある仕事を常に優先してしまっているため、先に終わらせておくべき仕事に追われている30代の人は意外と少なくありません。
あるいは、途中で仕事が何回も追加で増えたことで、期日までのスケジュールが分からなくなっていることも考えられます。
そのため、仕事が増えてきた段階で一度手を止め、期日や猶予を把握するためにスケジュールを見直す行動も大切です。
仕事のキャパオーバーが改善できない30代は転職も検討する
前述では、仕事でキャパオーバーになる30代の方が実践できる解決法についてお伝えしました。
ただ、どれだけ改善に取り組んでも、働く職場環境や仕事の状態によっては解決できないこともあります。
事実、私は転職した企業で携わったことのない仕事を任され努力をしましたが、企業体制に問題があり見切りをつけて1年で退職しました。
そのため、もし可能な限り対策を講じるも改善に至らない場合は、30代の間に転職を検討することも重要です。
改善の余地のない会社で働き続けても、あなたにとって良い結果とならず、つらい環境の中で年齢ばかり重ねることになりかねません。
年齢が上がるにつれて、転職も難しくなる傾向にあるため、時には見切りをつける必要もあります。
しかし、一人で転職活動をするのは大変なので、転職エージェントを活用して求人を紹介してもらうと、労働条件の良い会社に巡り合うことができます。
転職エージェントには、一般では出回らない優良企業の求人を多く保有しているため、あなたが希望する労働条件の会社に出会える確率が高いです。
このとき、業界や職種に詳しいキャリアアドバイザーが全面的にサポートをしてくれるため、円滑に転職活動を進めることができるようになります。
仕事でキャパオーバーする30代は原因を把握し対処
30代に限らず、仕事でキャパオーバーになる人は少なくありません。
現在の日本は不景気な傾向にあるため、どの企業も人員や経費などの削減に動いています。
そのため、一人あたりの負担が重くなり、その結果キャパオーバーになる人が増えているのです。
他にもキャパオーバーになる原因はあるでしょうが、いずれにしても早い段階で改善に努める必要があります。
ただ、どうしても改善の効果がない場合は、転職することも視野に入れ行動することが重要です。
このとき、転職エージェントを活用すると、キャリアアドバイザーがあなたの経験やスキル、希望に応じて求人を紹介してくれます。
こうしたことを理解した上で解決に努めると、働きやすい環境で仕事ができるようになるはずです。
転職活動を行う30代の方の多くは転職エージェントを利用しています。
もし一人で転職活動を行うと、求人探し、履歴書の作成、面接対策、労働条件の交渉など、転職に関わる全てを自分で行う必要があるからです。
それに比べ、転職エージェントを利用すると、キャリアや転職活動に関する専門的な知識と豊富な経験を持つキャリアアドバイザーが全面的にサポートしてくれます。
なお、30代の方に適した転職エージェントの情報を以下にまとめているので参考にしてみてください。